DSDWrite
概要
Web Oscillation の製作時期に実験として製作したコマンドラインアプリケーション。ターミナルから実行し、各種さまざまなデータを DSF フォーマットに強制変換する。変換されたものは対応アプリケーションで DSF として再生することが可能となる。ここで生成された日常では存在し得ない音は、大石の楽曲制作やライブパフォーマンスで実際に利用されている。
メディア
https://note.com/leico/n/n13b82667f006
https://note.com/leico/n/n189e8a6f2e23
プロジェクトリポジトリ
https://github.com/leico/DSDWrite
使用技術・ツール
C++ / コマンドラインアプリ / DSDファイル / 音響合成
実装概要
note に詳細を記述してあるように、どんなファイルでもDSFに強制変換する。
変換の過程は以下の通り。
- 読み取ったデータを元に DSF ヘッダを生成
 - DSFファイルフォーマットに成形
 - 新しく DSF ファイルをハードディスクに書き出す
 
応用例
- 各種ファイルをDSFに変換した音データの製作
 - 及びそれを用いた楽曲制作
 - バックエンドで動作するプログラム製作
 
関連記事
- 
                      
Technical
                        SHISEIDOグローバルフラッグシップストア
 - 
                      
Blog
                        Expressで作ったNode.jsアプリでhttpsを有効にするには?
 - 
                      
Technical
                        Max for Live デバイス製作①
 - 
                      
Technical
                        Max for Live デバイス製作②
 - 
                      
Blog
                        Music Transformerを動かしてみる
 - 
                      
Blog
                        自前サーバで HTTP Live Streaming 配信をする
 - 
                      
Blog
                        MacBook Proをクラムシェルにした時iPhoneをウェブカムの代わりにして使うには?と、あと少しのTips
 - 
                      
Blog
                        unityを始めてみようか。
 - 
                      
Blog
                        tensorflow1.15系と2.0系を同居させておくには?(ubuntu, GPU環境)
 - 
                      
Blog
                        マジで最初から Swift で iOS アプリ作る(TextView)
 

